- トップ >
- 吉祥寺店 >
- 2015年10月06日ブログ
ios8.4.1以降の恐ろしさ
こんにちは!
りんごLabo吉祥寺店です!
今回はアップデートによるiosの問題や対策方法についてかかせていただきます。
iphoneを使っていて他種のスマートフォンやタブレットと違う点はいくつかございますが、1番はなんといってもiphoneのみでのアップグレード、機能の向上にあることは間違いないですね♪
ですがここで起こる問題が一つございます。
それが古い機種の動作の重さ。つまり作られた際のシステムなので最新の機種の2世代前くらいの機種が徐々に新しいシステムについていけなくなってしまうのです。
ですがついていけないけど使えはします!
なので、重いだけで他は問題ないと思われる方が多いと思いますが、最新のシステムを動かそうとバッテリーも頑張ってしまい、バッテリーの消耗が早くなってしまうのです!!
ですが、バッテリーが消耗するなら変えてしまえばいいと誰しも思うのですが、
バッテリーを交換しても、使用した際のバッテリーの消耗スピードにあまり改善が見られないお客様が多いのが事実なんです!
いまですと、ios8.4.1からiphone5のバッテリーに異変が起き始め、アップデートした瞬間にバッテリーの減りが早くなってしまったという声をたくさん聞いています。
そして今現在ですと最新のios9.0.1ですね。こちらにしてしまうと
iphone5sやついにはiphone6にも影響が及んでしまっているとの報告をうけています。
iphone6もまだまだ新しい機種ですが、動きの重さ(カクカク)が見られてしまっています。
iphone5s以前の機種は白い画面から動かなくなってしまう、との声をいいただいております。
そして重かったり、バッテリーの減りの速さはあるが、通常通り使えているがフリーズしてタッチができなくなってしまった。という声が急増しております。
こちらは部品のお不具合ではない可能性が高く、iosによるシステム異常の確立が高く、一時的な対処方法としては、電源ボタン(スリープボタン)とホームボタンを5秒間程長押ししていただくと画面が暗くなりその後Appleマークが出たら手を放していただく。という方法で改善される可能性があります。
ですが100%という訳ではないのであくまで手段の一つとしてお捉えください!
今回は熱が入ってしまいいつもよりたくさん書いてしまいました♪笑
最後まで読んで下さりありがとうございます!♪
以上!iphoneの修理ならりんごLabo吉祥寺店!staffの常住がお送りいたしました。
- トップ >
- 吉祥寺店 >
- 2015年10月06日ブログ