ボリュームボタンのトラブル
症状
- ボリュームボタンを押しても効かない
- ボリュームボタンを押しても効きづらい
- ボリュームボタンが割れてしまった
ボリュームボタンのトラブルについての処置
シーソーのような形で音量調整を担当しているボリュームボタン。
内部の故障もあるようですが、外側のボタンだけが取れてなくなってしまうケースもあるようです。
iPhone3GSの内部ではボリュームボタンには複雑なフレックスケーブルがイヤホンジャックやマナースイッチ、スリープボタンと接続されています。
複数の部品をつなぐフレックスケーブルなのでどこかに不良が発生すると他にも影響を与える事があります。
故障は少ない箇所ですが不良が起きると困る重要な部品ですね。
りんごLaboに修理をご依頼頂ければ、軽い食事やショッピングを楽しんでいる間に解決しますのでお気軽にお問い合わせ下さいね!
修理に出すのが心配…
→
まかせて安心5つの理由
修理にはどうやって出せばいい?
→
ご依頼方法
もっと知りたい!
→
よくあるご質問
ご相談・お見積もりはこちらからどうぞ。
それとも・・・